6年前の今日

2005年10月23日。


ディープインパクト三冠達成。ディープインパクトの三冠は全てリアルタイムでテレビを見られなかった記憶が。


初めての2期メンCDS菊花賞を見られなかった原因はコレ(笑) この時は矢口さんメインで圭ちゃんの出番が少なめだったんですよね。でも、2期メンコンビ(二人だけ)としては初めてのライブ、初めてじっくりと二人のハモリを聴けたライブということで、とても印象に残っているライブの一つです。


ということで、まずは今週の出来事から。

中日ドラゴンズ セ・リーグ優勝

おめでとうございます♪


少し前までは優勝なんて考えもしていませんでした。何か知らない間に優勝していたという感じです(笑)


昨年はものすごくフラストレーションがたまる日本シリーズだったので、今年はなんとかその雪辱を果たして日本一になって欲しいと思います。

ドラゴンズ優勝関連記事

連覇の原動力となった事件がある。ナゴヤドームで行われた9月6日の巨人戦。3対5で敗れた試合後の関係者通路。坂井球団社長が、なんとガッツポーズを繰り出した。複数の球団関係者がその光景を目にし、すぐさまチーム内に広まった。


http://www.daily.co.jp/baseball/2011/10/19/0004558311.shtml


ここに書かれていることが本当なら、あまりにも悲しすぎる。ドラゴンズファンとしてだけでなく、文化としての野球を愛する一人の人間としても。

菊花賞

オルフェーヴルが三冠達成。今年も皐月賞、ダービーはリアルタイムでテレビを見られませんでしたが、今日はリアルタイムで見ることができました。


1週目の坂の下りから直線にかけては折り合いに苦労している様に見えましたが、結果的には完勝でしたね。これから古馬と対戦してどれくらい活躍できるかはまだ未知数ですが、これからの活躍を楽しみにしています。

モーニング娘。12thアルバム「12,スマート」感想

10/12に発売された娘。のニューアルバム。時間が経ってしまいましたが、簡単に感想を書いておきます。

スマート

タイトル通り「スマート」なアルバムだというのが第一印象です。個々の曲が強く印象に残る感じではないのですが、全体としては良い仕上がりになっていると思います。

鞘師さんの歌声は年相応

鞘師さんについてはそんな感じです。特に田中さんと鞘師さんの二人で歌う「シルバーの腕時計」では鞘師さんの声の幼さを感じますが、それを承知であえて歌わせているのだと思います。この先、「シルバーの腕時計」を通しての鞘師さんの成長を感じていくことができればよいなと思います。


鞘師さんの歌は決して下手ではありませんが、課題はいくつかあると思います(下の「リボーン」の感想で書いた滑舌の問題もその一つだと思います)。でも、今はそういった技術的なことよりも、(モーニング娘。としても日常生活においても)いろいろな経験を積み重ねることによって鞘師さんなりの感性を磨くことの方が重要なのかな、と思います。

鈴木さんの歌は“使える”

なんかイヤらしい言い方ですが(汗)、あえて感じた通りの言葉を使いました。


光井さん、生田さん、鈴木さんの三人で歌う「乙女のタイミング」。かなり眠い中聴いていたのですが、鈴木さんの声を聞いて、「これ、鈴木さんだよな?」と耳を奪われました。春コンの感想でも鈴木さんの歌についての期待を書いたのですが、その時思ったことが間違っていなかったのだと改めて思いました。


あと、アルバムの感想と直接の関係はありませんが、“鞘鈴コンビ”には何となく“保矢(やすやぐ)コンビ”*1の面影が見え隠れします。おそらくそう思うのは自分だけでしょうが(笑)

*1:普段は“やぐやす”とか“2期メンコンビ”とか言うことが多いですが、今回は“鞘鈴”に合わせました。

「リボーン〜命のオーディション〜」(10/16 1回目)

ここからは、先週見に行った舞台とライブの感想です。


1回目ならドリムス。コンに間に合いそう(逆に言うと行くならばこの回しかない)ということで、当日券目当てで会場に行ってみました。当日券の抽選は約4倍の倍率でしたが、運良く当選し、舞台を見ることができました。座席は招待席の開放(?)で、かなりいい場所でした。


(以下、ネタバレ)

続きを読む

ドリーム モーニング娘。 コンサートツアー2011 秋の舞 〜続・卒業生 DE 再結成〜(10/16 昼・夜)

ライブから時間が経ってしまったので、感想は先週書いた簡易的感想の「圭ちゃんに対するコールについて」だけ補足する形にします。あとはどうでもいいことを少々。


(以下、少しだけネタバレ)

続きを読む